1万5千円分くらい。Shopsつくるのがvintageの最初の目的でしたし。
あとKaradesh inventionsのやつもしつこく買います。
これは来月かなあ。

本当は今月もPower9を買う予定だったんですが正月早々洗濯機(13歳)が
お逝きになられまして、電気屋でPower9一枚と泣く泣く交換してきました。
でもAether revoltで欲しいものがあったので幾つかお買い上げしました。

このままだと1/21のヴィンテージリーグのデッキがまた白エルドラージに
なってしまう。本来であれば昨年の末にはShopsが出来上がっていたハズなのに。

1. Walking Ballista (歩行バリスタ)[AER/R]
たしかにblinkされると死んでしまうカスっぽい感じですが、可変Triskelionという
だけでもうこれのためにShops組んでもいいってくらい素敵。
④で+1/+1もイイけど本流はArcbound ravagerでしょうか。

2. Scrap Trawler (屑鉄さらい)[AER/R]
Spine of Ish Sah(イシュ・サーの背骨)[C14/R]で無限回収。ロマン要員。

3. Hope of Ghirapur(ギラプールの希望)[AER/R]
クリーチャーになったAbeyance(中断)[WTH/R]のようなもの。
これやるならTangle wire(絡みつく鉄線)[NEM/R]でよくないかな……と
買ってから思ったのは内緒。hasteあったらいいのになあ。(よくない)

4. Paradox Engine(パラドックス装置)[AER/R]
だいたいこの手の「アンタップする」はvintageでは碌な事がない。
例えばHangerBack Walker(搭載歩行機械)[C14/R]で+2/+2できるとか。
いや地味すぎですけど。
絶対なんか碌でもない使い方できる気がする

5. Metallic Mimic(金属ミミック) [AER/R]
将来構築をもくろむShopsよりも、今持っているWhite-eldrazi向けのカード。
「人間」と「エルドラージ」と宣言してしまえば新サリアとThought-knot seer
がおなじP/Tになるロマン。
でもあのデッキ結構カツカツだからはいらない気もします。

Shopsはよ。はよ(バンバン


バンバンバンバンバンバンバン
バン     バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄ ̄

コメント

yuz

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索